Contents
曲の中で同じところを繰り返す場合に、繰り返し記号が使われます。
繰り返す部分をすべて書くと大変な量になる曲もあります。
楽譜を何枚もめくる必要がなくなって、読みやすくなります。
ダ・カーポ(D.C.)
D.C.(ダ・カーポ)と書かれている場所まで演奏したら、曲の最初まで戻り、Fine(フィーネ)と書いてあるところまで演奏して終わります。
Fine(フィーネ)の代わりに複縦線の上にフェルマータが書かれている曲もあります。
Fine(フィーネ)の代わりに複縦線の上にフェルマータが書かれている曲もあります。
A→B→C→D→A→B
A→B→C→D→A→B
ダル・セーニョ(D.S.)
D.S.(ダル・セーニョ)と書かれている場所まで演奏したら、(セーニョ記号)まで戻り、Fine(フィーネ)と書いてあるところまで演奏して終わります。
Fine(フィーネ)の代わりに複縦線の上にフェルマータが書かれている曲もあります。
Fine(フィーネ)の代わりに複縦線の上にフェルマータが書かれている曲もあります。
A→B→C→D→E→F→C→D
A→B→C→D→E→F→C→D
コーダ(Coda)
D.C.(ダ・カーポ)やD.S.(ダル・セーニョ)などの繰り返し記号で、繰り返し演奏している途中で、To Coda(トゥー・コーダ)が出てきたら、その場所からCoda(コーダ)まで跳びます。(飛んだ間の小節は演奏しません)
A→B→C→D→E→F→C→D→G→H
ここでは分かりやすいように、
(コーダマーク)に、それぞれ「to」「Coda」とつけましたが、
「To Coda」にも「Coda」にも、(コーダマーク)だけしか表記されていない場合もあります。
Point!
D.C.(ダ・カーポ)とD.S.(ダル・セーニョ)、Coda(コーダ)が、全て出てくる曲もあります。ごちゃごちゃにならないように覚えましょう。